![]() |
[階段アート] 2013.05.10 世界遺産(ウイーン旧市街) 階段にも色彩豊かな絵が描かれている。上る途中、紳士、淑女が下りてきた。思わず足下をねらいシャッターを切った。 |
![]() |
[光を浴びて] 2013.05.10 世界遺産(ウイーン旧市街) 快晴の青空を背に、陽を浴びて建物が輝く。バスの朱色も鮮やか。 |
![]() |
[ウイーン美術史博物館にて] 2013.05.10 世界遺産(ウイーン旧市街) ヨーロッパ三大美術館の一つに数えられる。城壁を取り払いリンク通りを作り、上下水道や市電を整備した「国父」フランツ・ヨーゼフが最後を飾る事業として力を入れた。20年の歳月をかけ1891年に完成した。歴代皇帝が蒐集したコレクションが一堂に集められている。 写真は、贅を尽くした意匠で、訪れる人を圧倒する入り口奥のホール。正面にはイタリアの巨匠カノーバ作「ケンタウロスを討つテセウス」像が待ち受ける。天井画はハンガリーノ画家ムンカーツィの「ルネッサンスの悦び」。 |
![]() |
[ウイーン美術史博物館にて] 2013.05.10 世界遺産(ウイーン旧市街) 大理石の床と柱の模様が美しいホールでランチやディナーが食べられる。 |
![]() |
[ベルベデール宮殿] 2013.05.10 トルコ軍からウイーンを救った英雄プリンツ・オイゲン公(1663〜1736年)の夏の避暑地。ベルベデーレ宮殿上宮内部は美術館となっており、世紀末画家クリムトやシーレの絵が展示してある。世界最大のコレクションと言われる。 |
![]() |
[シュテファン寺院] 2013.05.09 世界遺産(ウイーン旧市街) ウイーンの町の中心にそびえる大聖堂。12世紀半ばからロマネスク教会として建てられ、14〜16世紀に現在のようなゴシック様式に改築された。 |
![]() |
[シュテファン寺院] 2013.05.11 世界遺産(ウイーン旧市街) 小雨降る中、再びシュテファン寺院へ。北塔に昇ると、屋根瓦で描いたモザイク模様の紋章が雨に濡れ鮮やかに輝く。 |